日常の紹介: 2014年12月アーカイブ

来年の税理士試験日程

|

 

こんにちは、税理士山下です。

他の税理士さんのブログを見て、気になる記事発見。

 

事実確認のため国税庁HPを見ると、間違いなく事実。

以下、国税庁HPよりコピペ。

**********************************

平成27年度(第65回)税理士試験実施スケジュールについて(予定)

 平成27年度(第65回)税理士試験は、次の日程により実施する予定です。

項目 日程
試験実施官報公告 平成27年4月6日
受験申込受付開始 平成27年5月12日
受験申込受付締切 平成27年5月22日
試験実施 平成27年8月18日~平成27年8月20日
合格発表 平成27年12月下旬

(注) 日程については、今後変更される場合があります。また、平成27年度以降の受験願書の提出方法については、郵送のみ(簡易書留又は書留)となりますので、御注意ください。詳細については必ず官報公告または4月下旬以後配布される受験案内により確認してください。

**********************************

 

重要なのは、試験実施の日程。

もうずっと8月最初の火~木曜日だったものが、

18日(火)~20日(木)と2週間先送りされています。

 

受験生本人にとっては、重大な問題です。

少しでも勉強時間を積み上げたい、と喜ぶ人もいるとは思いますが、

大半は、

さっさと済ませて、ゆっくり夏休み・盆休みを取らせてくれよ!

が、本音なのではないでしょうか。

 

 

庭を持つ受験生に対して、

夏休みの子供を、どこにも遊びに連れて行くな!

って、言ってるようなものじゃないですか。

 

 

個人的には、大反対ですね。

 

 

                                              おしまい。

 

 

 

 

 

平成26年の税理士試験結果

|

 

こんにちは、税理士山下です。

先週の金曜日、税理士試験の合格発表がありましたね。

 

とはいっても、当日に合否が分かるのは最終合格者のみ。

合格者氏名は官報に、合格者番号は国税庁HPで公開されます。

それ以外の科目合格者は、郵便で通知が届くまで合否が分かません。

 

と言うことで昨日の時点で、事務所の受験生の結果は出ているはず。

しかしながら、岩村所長が昨日今日と休みのため、皆さん口をつぐんでいます。

さてはて、どうだったのでしょうか・・・?

 

 

事務所内の合否は置いといて、

税理士試験全体の結果を、国税庁HPで確認。

 

まずは、科目別の結果から。

以下、国税庁HPのりコピペ。

 

平成26年度(第64回)税理士試験結果表(科目別)

区分 受験者数 合格者数 26年度合格率 25年度合格率
科目
簿記論 17,742 2,336 13.2 12.2
財務諸表論 13,372 2,460 18.4 22.4
所得税法 2,123 280 13.2 14.8
法人税法 6,635 823 12.4 12.4
相続税法 4,073 524 12.9 11.7
消費税法 9,713 1,001 10.3 11.8
酒税法 774 101 13.0 11.8
国税徴収法 1,482 195 13.2 12.9
住民税 682 59 8.7 12.2
事業税 771 104 13.5 12.0
固定資産税 1,098 162 14.8 13.7
合計 58,465 8,045 13.8 14.8

 

財表の合格率が、相変わらず高いですね。

一桁や10%台の科目が去年はなかったのですが、今年はチラホラ。

全体の合格率も、下がってます。

 

 

 

次に、年代別の合格状況。

これも国税庁HPよりコピペ。

 

平成26年度(第64回)税理士試験結果表(学歴別・年齢別)

(単位:人、%)
区分 受験者数
(A)
合格者数等 合格率
(B/A)
学歴等区分 合格者 一部科目
合格者
合格者合計
(B)
学歴別 大学卒 30,661 721 4,322 5,043 16.4
大学在学中 1,493 3 387 390 26.1
短大・旧専卒 1,317 27 121 148 11.2
専門学校卒 3,755 89 454 543 14.5
高校・旧中卒 3,126 59 500 559 17.9
その他 679 11 215 226 33.3
年齢別 41歳以上 11,449 265 870 1,135 9.9
36~40歳 7,460 214 836 1,050 14.1
31~35歳 8,570 198 1,269 1,467 17.1
26~30歳 8,005 180 1,474 1,654 20.7
25歳以下 5,547 53 1,550 1,603 28.9
合計 41,031 910 5,999 6,909 16.8

 

最高年齢層の41歳以上が、受験生の約28%と最も多くを占め、

最低年齢層の25歳以下は、約14%と半分以下で最少となっています。

 

しかしながら、合格率は真逆。

41歳以上の合格率は9.9%で、最低の合格率。

25歳以下の合格率は28.9%で、最高の合格率となっています。

 

一部科目合格者を含めれば、

41歳以上は、11449人中で1135人が合格する一方で、

25歳以下は、5547人しかいないにも関わらず、1603人が合格です。

 

ただし、一部合格者を除けば話は変わります。

41歳以上は265人が合格で最多、25歳以下は53人で最少となります。

科目合格制なので、当たり前と言えばそれまでなのですが。

 

しかし25歳以下で53人って、凄いですね。

私なんて、簿記2級ですら銀行を退職したのちの30歳の時ですからね。

 

なにはともあれ、

合格した皆さん、おめでとうございます。

 

 

                                          おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2014年12月以降に書かれたブログ記事のうち日常の紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは日常の紹介: 2014年8月です。

次のアーカイブは日常の紹介: 2015年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。